


この記事を読めば、自分に合ったアコギを見つけることができますよ!
この記事の内容
- アコギ初心者におすすめのギターブランド6選
こんな人に読んでほしい
- これからアコギを始めたいと考えている人
- 2本目以降のアコギの購入を考えている人
こんな人が書いています
- アコギ歴17年目の九州男児。
- 地元宮崎と東京渋谷でワンマンLIVE経験あり。
- Apple Music他の配信サイトでオリジナル音源配信中。
- YouTube「ぐっちょんねる」でアコギ超・超・超初心者向けチャンネル放送中。
ぐっちょんの詳しいプロフィールはこちらをチェック!
目次
YAMAHA
ギター初心者からプロまで幅広い層に支持されている人気メーカー。
フォークソングからカントリー、ブルース、ロックまで、どんなジャンルでも活躍するサウンドが特徴となっています。
国内初のフォークギターであるFGシリーズなども作り出しており、日本人に合ったサイズ感のギターが多いのも魅力の一つです。
Morris
株式会社モリダイラ楽器が作り出すブランドで、国内外問わず人気の高いギターメーカーの一つ。
明るめのサウンドが特徴で全体的な音のバランスも良く、ライブやレコーディングなど色んな環境で重宝されています。
フィンガー・ピッキング向けに設計された「Sシリーズ」はソロギタリストにとくに人気の高いアコギです。
Fender
どちらかと言えばエレキギターの印象が強いですが、近年ではアコギにも力を入れ始めているFender。
Fenderサウンドは中高音域がしっかりと鳴るのが特徴なので、バンド内でアコギを弾いても埋もれることなく存在感を引き出してくれます。
マホガニーという材質をギター全体に使っているものが多く、見た目や音に暖かみがあり落ち着いた雰囲気が特徴のアコギです。
Martin
古くから世界中のミュージシャンに愛されており、現在のアコースティックギター全ての基準にもなっているマーチン。
どんなジャンルでも馴染む優しいサウンドが特徴で、幅広い環境での演奏で活躍してくれるギターとなっており、リーズナブルな価格で高クオリティーのものも販売されている。
弾き語りメインのシンガーソングライターやアルペジオ演奏が中心のソロギタリストなど、さまざまなジャンルのアーティストに愛用されています。
K.Yairi
1965年に設立された日本を代表するギターメーカーの一つです。
5年以上もの歳月をかけ、自社倉庫で十分に自然乾燥させた木材を使っており、30人ほどのクラフトマンによる多種少量の手工生産というスタイルを1970年代から続けるこだわりを見せている。
音のバランスも良く、国内だとミスチルの桜井和寿氏や福山雅治氏、海外ではポール・マッカートニー氏、エリック・クラプトン氏などが使用しており、世界中で人気の高いアコギでもあります。
タカミネ
日本で最初の本格的なエレクトリックアコースティックギターを制作・販売したギターメーカー。
他ブランドのエレアコは、ハウリング防止のために生音の鳴りを抑制しているのに対して、タカミネのエレアコは生音がしっかりと鳴りながらも、ハウリングに悩まされずノイズが少ない作りなっているのが特徴です。
ジャキっとした歯切れの良いサウンドが特徴で、生音ではあまり鳴りは強くありませんが、アンプにつないだ時はバンド演奏でも埋もれることのない力強いサウンドを発揮してくれます。
【まとめ】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
アコギは奥が深くハマればハマるほど、その魅力に気付かされていく楽器でもあります。
これからアコギを始めようと考えている人の力に少しでもなってくれたら嬉しいです。
このブログでは他にもアコギ初心者向けの解説記事を書いているので、ぜひ合わせて読んでみてください。
-
-
【保存版】アコギ初心者が知っておくべき4つの練習方法とその流れ
続きを見る
-
-
【アルペジオとは?】ギター初心者が上達するための3つのコツ【画像と動画で解説】
続きを見る
-
-
【ゆずの曲をギターで弾こう!】アコギ初心者におすすめの練習曲【10選】
続きを見る
そして、こちらのブログとYouTubeチャンネル「ぐっちょんねる」では、アコギの超・超・超初心者向けに解説を行っています。
今後も色々なコンテンツ作っていくので、「こんな記事書いてほしい!」「こんな動画上げてほしい!」などありましたら、こちらかYouTubeのほうへコメントお待ちしております。
アコギ超・超・超初心者の人は是非「ぐっちょんねる」もチャンネル登録して「極めるよりも楽しむ!」をモットーにしたアコギライフを一緒に楽しんでいきましょう!
それでは、また次のブログでお会いしましょう。
しーゆーねくすたーいむ バイバイ!!
またねー!
■ブログ「上京男子」では【上京して一人暮らしをしたい!】という人に向けて情報発信をしています!
【各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!】