
ぐっちょんのメインギターは、FURCH(フォルヒ)というチェコで作られてるギターを使ってます。
20代前半にライブ活動の回数が多くなってきて、「新しいギターが欲しい!」と思い、
何軒ものギター屋さんを回って回って、出会ったのがフォルヒのG23-CRCTというギター。
かれこれ8年近く使ってて、今ではぐっちょんの演奏に欠かせない相棒ちゃんです。
そんなフォルヒのギターがメンテナンスで手元にないけど、あえてこの記事を書きます。笑
この記事の内容
- ぐっちょんの相棒・フォルヒG23-CRCTをメンテナンスに出しました話
こんな人が書いています
- アコギ歴17年目の九州男児。
- 地元宮崎と東京渋谷でワンマンLIVE経験あり。
- Apple Music他の配信サイトでオリジナル音源配信中。
- YouTube「ぐっちょんねる」でアコギ超・超・超初心者向けチャンネル放送中。
ぐっちょんの詳しいプロフィールはこちらをチェック
目次
FURCH(フォルヒ)ってどんなギターなの?
ぐっちょんが使ってるフォルヒの紹介をちょこっとだけ。
FURCH(フォルヒ)は、チェコの首都プラハから200㎞ほど離れた、
ネムチーチェという村で制作されているギターです。
2003年に日本上陸してからは、主にソロギタリストを始めとする
たくさんのギタリストに愛用されてきてる、知る人ぞ知るギター。
フォルヒを使用しているアーティスト(五十音順)
赤崎郁洋さん G23-CRCT
池田聡さん G22-CRCTe
井上堯之さん G23-SR
岡崎倫典さん D23-CR
岸部眞明さん S23-CMCT
Dr.K 徳武弘文さん OM23-CR
中川イサトさん OM23-CRCT
中西圭三さん G22-CRCTe
西村ケントさん G23-ERCT Elite
山木将平さん OMS23-ERCT DeepBody
山本コウタローさん G23-SFCT
UK(MOROHA)さん G25-ECCT / D23-CR
特許を取得している「CNRシステム」や、ボディにUV塗料を施すなど、
フォルヒ独自のギター作りへの強いこだわりが感じられます。
開放弦のびびりとピックアップのノイズ
フォルヒを買ったときに、FISHMAN ( フィッシュマン )の
マグネティックピックアップを付けてもらいました。
このピックアップが原因なのか、最近アンプに繋ぐと
「ブチブチ」といったノイズ音が気になるようになってきました。
それに加え、開放弦の状態で4弦を弾くとビビるようにもなってきました。
こちらは、たぶんネックの反りが原因かと思うのですが、
不調が重なったので、フォルヒを買ったギター屋さんに診てもらうことにしました。
メンテナンスで最愛のギターを預けることに
診てもらった結果、弦のビビりはナットが消耗してるのと
ネックが逆反りしているのが原因だということが分かりました。
ピックアップのノイズは、メーカーに診てもらわないと分からないとのことで
その日にはわからなかったのですが、後日ギター屋から電話があり、
シンプルに中のコイルが劣化してるのが原因だと分かりました。
この機会にとナットの交換とネックの微調整、ピックアップを新品へ交換をお願いしました。

といっても、2万円弱の出費でピックアップの取り付けに関しては
相場より安くしていただけたので、逆に良い買い物ができたなと思っています。

ギターのメンテナンスは定期的にやっていこう
結果的にギターは2週間近く預けることになったので、
新しく生まれ変わったフォルヒが帰ってくるのを待っている状態です。
ぐっちょんは久しぶりにギターをメンテナンスに出したのですが、
今回思ったのが、ギターは定期的にプロに診てもらうのが良いなと感じました。
アコギをやっている人で「最近、メンテナンスやってないなー」という人は
この機会に、一度プロに診てもらってはいかがでしょうか?
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
このブログでは他にもアコギ初心者向けの解説記事を書いているので、ぜひ合わせて読んでみてください。
-
-
【保存版】アコギのコードチェンジができない理由と4つのコツ【画像付きで解説】
-
-
【最新版】アコギ初心者におすすめのギターブランド6選
-
-
【VOD】ゆずのライブ映像を動画配信サービスで観よう【無料で観れる方法あり】
そして、こちらのブログとYouTubeチャンネル「ぐっちょんねる」では、アコギの超・超・超初心者向けに解説を行っています。
今後も色々なコンテンツ作っていくので、「こんな記事書いてほしい!」「こんな動画上げてほしい!」などありましたら、こちらかYouTubeのほうへコメントお待ちしております。
アコギ超・超・超初心者の人は是非「ぐっちょんねる」もチャンネル登録して「極めるよりも楽しむ!」をモットーにしたアコギライフを一緒に楽しんでいきましょう!
それでは、また次のブログでお会いしましょう。
しーゆーねくすたーいむ バイバイ!!
またねー!
■ブログ「上京男子」では【上京して一人暮らしをしたい!】という人に向けて情報発信をしています!
【各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!】