


今回はアコギをメインに演奏しているアーティストを中心に紹介していきます。
この記事の内容
- アコギ初心者におすすめ日本のアーティスト6選
こんな人に読んでほしい
- アコギを始めたばかりの人
- アコギの練習曲を探している人
- アコギをきっかけに色んなアーティストを知りたい人
こんな人が書いています
- アコギ歴17年目の九州男児。
- 地元宮崎と東京渋谷でワンマンLIVE経験あり。
- Apple Music他の配信サイトでオリジナル音源配信中。
- YouTube「ぐっちょんねる」でアコギ超・超・超初心者向けチャンネル放送中。
ぐっちょんの詳しいプロフィールはこちらをチェック!
目次
ゆず
リーダーの北川悠仁とサブリーダーの岩沢厚治の2人からなる日本のフォークデュオのパイオニア的な存在。
横浜伊勢崎町での路上ライブから活動をスタートしており、着々と人気を集め、路上ライブ最終日には台風直撃にも関わらず約7500人を動員した。
夏に聴きたくなる曲「夏色」やアテネオリンピックのNHK公式テーマソング「栄光の架橋」など数々のヒット曲を生み出しており、幅広い年齢層に人気の高いアーティストである。
作られる曲は簡単なコードで構成されている曲が多く、歌には基本的にハモリもあるので、友達と弾き語りに挑戦したいと考えている人はぜひゆずの曲にチャレンジしてみて下さい。
19
19(ジューク)は、岡平健治と岩瀬敬吾によるフォークデュオで、デビュー当初は326(みつる)がメンバーとしてビジュアルイラストや作詞も担当していた。
2002年3月解散しているが、再結成して欲しいアーティストで常に名前があがり、20年近くたった今でも根強い人気がある。
「あの紙ヒコーキくもり空わって」やオリンピックのテーマソングにも選ばれた「水・陸空・無限大」など有名曲も多数あり、世代じゃない人でも聴いたことある曲が多いと思う。
ゆずよりもキーが全体的に低いため、男性で弾き語りをやっていきたい人の練習曲にピッタリの曲が目白押しなので是非聴いてみてください!
コブクロ
黒田俊介と小渕健太郎の2人で結成されたフォークデュオ。
大半の楽曲の作詞・作曲、ライブで披露する際の楽曲アレンジなどは小渕がやっており、黒田が作詞・作曲する楽曲が最近のアルバムには1 〜 2曲程度収録されており、2人の共作もいくつか存在する。
結婚式や卒業式などに歌われることが多い楽曲を多く制作しており、子どもから大人まで幅広い人気を得ている。
シンプルなコードで構成された曲も多く、初心者でもチャレンジしやすい楽曲が多いのも魅力です。
秦基博
2006年11月に1stシングル「シンクロ」でメジャーしたシンガーソングライター。
「鋼と硝子でできた声」がキャッチコピーでアコギでの弾き語りスタイルを得意とし、自身で作詞作曲をおこなっている。
映画ドラえもん「standバイミー」の主題歌として起用された「ひまわりの約束」は64週オリコンにチャートインしており、自身最大のヒット曲となっています。
今後弾き語りをしていきたい男性陣には、とくにチャレンジしてほしいアーティストの1人です。
あいみょん
言わずと知れた人気女性シンガーソングライター。
2018年にリリースされたなどは5枚目のシングル「マリーゴールド」は絶大な人気を誇り、日本人アーティストととして初の快挙となるストリーミング再生1億回を突破しています。
7thシングル「ハルノヒ」は「映画クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」の主題歌、8thシングル「真夏の夜の匂いがする」はドラマ「Heaven?~ご苦楽レストラン~」の主題歌として起用されており、あいみょんの曲を聴かない日はないといっても過言ではないぐらいの人気っぷりです。
独特の世界観を放つあいみょんの曲はコード構成がシンプルで、初心者にもチャレンジしやすいのでぜひトライしてみましょう。
miwa
日本を代表する女性シンガーソングライターのひとり。
アコギ1本だけで弾き語りのライブツアーや、日本武道館や横浜アリーナなどでアコギ弾き語りライブを開催しており、弾き語りライブツアーで47都道府県を制覇している実績をもつアーティスト。
ライブ活動だけでなく、NHK全国学校音楽コンクール課題曲・中学校の部の作詞・作曲を担当していたり、女優としてドラマにも出演したりとマルチな才能を活かした活動も行っている。
小柄な容姿から放たれる力強い歌声と迫力のあるアコギサウンドで演奏される楽曲たちは、シンガーソングライターを目指す女性のアコギ初心者にぜひ挑戦していただきたいです。
YUI
こちらも日本を代表する女性シンガーソングライターの一人。
2004年から2012年までソロとして活動しており、2013年からはロックバンド・FLOWER FLOWERのボーカリスト兼ギタリストとして活動している。
2006年に公開された映画『タイヨウのうた』では主演として女優デビューを果たし、第30回日本アカデミー賞では新人俳優賞を受賞。
同映画の主題歌としても起用された「タイヨウのうた」もオリコン週間シングルチャートで初登場3位を記録するなど、マルチな才能を発揮する実力派シンガー。
YUIにあこがれてアコギを始めた人がたくさんいたほど、影響力が高かった数々の名曲をまだ聴いたことがない人は、ぜひこの機会に聴いてみてください。
【まとめ】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
このブログでは他にもアコギ初心者向けの解説記事を書いているので、ぜひ合わせて読んでみてください。
-
-
【保存版】アコギ初心者が知っておくべき4つの練習方法とその流れ
続きを見る
-
-
【アルペジオとは?】ギター初心者が上達するための3つのコツ【画像と動画で解説】
続きを見る
-
-
【ゆずの曲をギターで弾こう!】アコギ初心者におすすめの練習曲【10選】
続きを見る
そして、こちらのブログとYouTubeチャンネル「ぐっちょんねる」では、アコギの超・超・超初心者向けに解説を行っています。
今後も色々なコンテンツ作っていくので、「こんな記事書いてほしい!」「こんな動画上げてほしい!」などありましたら、こちらかYouTubeのほうへコメントお待ちしております。
アコギ超・超・超初心者の人は是非「ぐっちょんねる」もチャンネル登録して「極めるよりも楽しむ!」をモットーにしたアコギライフを一緒に楽しんでいきましょう!
それでは、また次のブログでお会いしましょう。
しーゆーねくすたーいむ バイバイ!!
またねー!
■ブログ「上京男子」では【上京して一人暮らしをしたい!】という人に向けて情報発信をしています!
【各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!】